「アフィリエイトを始めようと思うけど、やり方が分からない」、「簡単に始められるのかな?」など興味はあるけど何からスタートすればよいか迷われる方も多いかと思います。
初心者の方向けに、今回はアフィリエイトの簡単手順をお伝えいたします。
- アフィリエイトの始め方(3ステップ)
- アフィリエイトで稼ぐために知っておくべきコツ
- セルフバックで初日から稼ぐ方法
アフィリエイトは副業として始めるにはとてもおススメです。場所や時間に縛られず自分のスキマ時間で始めることができるからです。ブログをやっている人は合わせてアフィリエイト記事も増やすことで、収益の幅を広げるきっかけになると思います。
それでは一つずつ見ていきましょう。
アフィリエイトの始め方(3ステップ)
始めるステップは以下の通りです。
- アフィリエイトサイトを作る
- アフィリエイトASPに登録
- アフィリエイト記事を書く
①アフィリエイトサイトを作る
アフィリエイトのサイト作りにおすすめなのはWordpressです。
最初は慣れるまで設定等に苦労するかもしれませんが、レイアウトやデザインは好きなように変更できますし、自由度がとても高いです。Wordpressでアフィリエイトサイトを作成している方も多いので、ちょっとしたこともネットで検索するとすぐに解決できますよ。
サイトの作り方は下記記事に詳しく解説しています。
⇒【WordPress】ブログの始め方完全マップ(初心者向け)
②アフィリエイトASPに登録
無事①でアフィリエイトサイトを作成したら、アフィリエイトASPに登録してください。サイトを作っただけでは収益が発生しないので、早速サイトに広告を貼っていきましょう。
始めやすいアフィリエイト商品
ASPアフィリエイトに登録したら商品の多さに驚くと思います。数ある商品の中からどれを選んだらよいか迷うかもしれません。「せっかくだから稼げるジャンルから選びたい!」と思うかもしれませんが、ちょっと立ち止まって考えましょう。
初心者の方はまず「自分が知っている商品」または「実際に使っている商品」を選ぶことをおすすめします。慣れてきたらジャンルを広げて稼げる「保険」や「FX」など選んでも問題ないですが、始めたばかりの方が稼げるジャンルで勝てるとは思えません。報酬が高いほど、ライバルも多いですからね。
従って最初は報酬を気にせず、自分の知っている商品のアフィリエイトからスタートしてみましょう。
③アフィリエイト記事を書く
①と②まで準備が整ったら、いよいよ記事を書いていきましょう。正直言って、この記事を書き続けることがアフィリエイトを続ける中で一番苦労する部分だと思います。ただアフィリエイトの商品について説明しただけでは売れませんし、思うように成果が出ず止めてしまう人もたくさんいます。
ブログと同様にアフィリエイト記事も書く前にまず構成を練ることから始めてください。記事構成や書き方を覚えることで無理なく収益を伸ばしていけますよ。記事構成の練り方や書き方については、以下で詳しく解説しています。
⇒収益を伸ばすアフィリエイト記事の書き方【役立つテンプレート付き】
よくある質問
①記事を外注するのはぶっちゃけどうなの?
継続して記事を書くってなかなか大変な作業なので、アフィリエイト記事を外注して手間を省きたい方もいらっしゃると思います。
私がおすすめする方法としては自分でも記事を書きつつ、たまに外注記事も利用して休憩することです。全ての記事を外注することは、アフィリエイト収益が出る前に大赤字ですし、自分のライティング力が伸びないのでおすすめできませんが。。だけど、慣れていない方が全て自分で書くとなると、、しんどいですよね。
何よりも続けていくことが一番大切なので、「疲れたな」「もう書くことないし、やめようかな」など心が折れそうになったら、外注記事を利用して「多少の楽」をしても良いと思います。
外注記事ではココナラやランサーズなどから探してみてください。
②ブログは実名とペンネームどちらで始めるべき?
結論から言うと、どちらで始めても問題ありません。
私の場合は単純な理由ですが、顔出しするのが恥ずかしいのと、友人や親族にも当サイトのことは一切話していないのでペンネームとイラストで活動しています。
ここは特に影響ない部分なので、気にしなくても大丈夫です。
アフィリエイトで稼ぐために知っておくべきコツ
コツはこの3つだけですね!
- 止めないこと
- 成功者のサイトを分析する
- SNSを上手く活用する
①止めないこと←ここが一番苦労する
アフィリエイトを始めるにあたり必要な資格やスキルはありません。誰でも気軽に始めることができますし、初期投資も不要です。だけど、半年継続できる人は、ほんの一握り。。これが現実です。
ほとんどの人が止めてしまいます。
止めていく人の理由は、なかなか思うように収益に繋がらない、記事の書き方がわからない、など様々です。当たり前ですが、始めてすぐに稼げる人なんてまずいません。成功者も裏では相当努力を重ねていますし、たくさん失敗も経験しているはずです。
できれば半年は続けてみましょう。
記事の書き方が分からない人は、まず書き方から本で学びましょう。おススメの本は下記にまとめていますので参考にしてください。
⇒アフィリエイト初心者におすすめしたい本5冊【読みつつ記事を書く】
②成功者のサイトを分析する
成功者のサイト分析も大切ですね。アフィリエイトやブログで成功している人の記事をたくさん読んでどんな記事構成なのかを学びましょう。見出しや内容に関してはもちろんですが、例えば記事中へのアフィリエイト広告はどのように貼っているか、トップページのカテゴリー分けはどのようにしているか、などサイトを分析するだけでも十分有益な参考書になりますよ。
成功者のサイトは同じような構成になっていることが多いので、分析していくうちに自分のサイトへ応用できると思います。
③SNSを上手く活用する
同じくらいの時期に始めたブロガーさんやアフィリエイターさんとつながるとモチベーションを保ちやすいですよ。お互いにある程度知識がある状態で繋がれたら悩んだ時に相談したり、有益な情報を交換できます。
従って、ブログを始めるなら早い段階でSNSを活用することをおススメします。記事をSNSにもアップすることでより多くの人に見てもらいやすくなりますし、コメントが来るとやる気も出ますよ!
今の時代SNSは必須ツールなので、1、2個登録しておきましょう。
セルフバックで初日から稼ぐ方法
最後に参考までセルフバックもご紹介しておきます。
セルフバックとは自己アフィリエイトとも言います。要するに、ASPアフィリエイトでセルフバックOKの広告に自分でアクセスし、購入する方法です。
中にはブログを始める時に必要なサーバーやドメイン取得、パソコンのセキュリティなどでもセルフバックできますので、ここから購入して初期費用を少しでも安くする方法もありますね。
「ワードプレスでブログを始めたいけど、何からスタートさせてたらいいんだろう?」このような疑問を解決するべく、この記事ではワードプレスでブログを始める方法を解説しています。手順としては大きく分けて4つです!どれも簡単に設定できますので[…]
ブログを始めたら合わせてASPアフィリエイトの登録をしておきましょう。ブログで商品を紹介し売れたら収入に繋がりますので、少しでも稼げたら良いですよね!ASPアフィリエイトのサイトと言っても膨大な数がありますし、一体何から登録したら良[…]