当サイト(OL INVESTOR)は、2019年9月に立ち上げました。
「少しでも副収入に繋げたい!」と思ったことがきっかけで、最初の目標はGoogleアドセンスに合格することでした。
結果、アドセンスに合格したのは2020年8月21日です・・・
- 3記事で合格しました!
- ブログ立ち上げてから2週間で合格しました!
このようなTwitterや他の審査通過した人の記事を見ているたびに、羨ましさもあり、同時に合格できない歯がゆさもありました。
「なんで私は合格できないんだろう・・」、「もう止めようかな」、「文字数も記事数も問題ないはずなのに」こんな感じで途中モチベーションがガクッと下がることもあり・・
追い打ちをかけるように、コロナの影響で審査できませんとお祈りメールが幾度となく届き・・何度諦めようと思ったことか!
この記事が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
合格するためにやったこと
結論として、審査に落ちまくった私がやったことは以下の通りです。
- Site://自分のサイトURLを入力しインデックスされているサイト状況を確認
- Google Search Console(サーチコンソール)でのURL削除依頼
- 固定ページと画像をnoindexに変更
最も大切なこと:Google Search Consoleの設定
私が合格するために最も大切な事としてGoogle Search Consoleの設定と言う理由は、以下の通りです。
- 合格するまでの最後の1か月間、記事は更新していません(最後の方に説明していますが、既存記事の内容を編集はしています)
- 価値の低い広告枠の返事が届いてから行ったことは、サーチコンソールの修正のみ!
1年間アドセンスの審査と向き合い試行錯誤した後に、ここに辿り着きました。
① Site://自分のサイトURLを入力しインデックスされているサイト状況を確認
そのためにまずはGoogleにインデックスされている自分のページを確認してください。
- 確認方法⇒site://自分のサイトURLで出てきます。(当サイトの場合はsite://olinvestor.comになります)
私が価値の低い広告枠に該当すると思うページ
- 404エラーページ
- 固定ページ
- カテゴリー
- アーカイブ
- 著者ページ
上記は記事ではないため、そもそも文字数が少なく余白の多いページです。
例えばこれらのページに広告が貼られたとしたらどうでしょうか?記事に比べて価値が高いとは言いづらいですよね。削除済みの記事がインデックスされていると、エラーページとして表示されてしまいますのでご注意ください。
私は上記のページを全てnoindexに設定しました。
② サーチコンソールでの修正
①で確認した価値の低い広告枠に該当すると予想されるURLを削除依頼出してください。
(固定ページやカテゴリーなどは直接サイトに行けばURLをクリックしてページを見ることができますので安心してください。ここではわざわざネット上にインデックスする必要はないということです。)
また、カバレッジのエラーが出ている場合はほぼ確実に落ちますので、エラーをまずは修正しておきましょう。
サーチコンソールでサイトマップの状態
参考まで、合格時の私のカバレッジ状態を記載しておきます。
- 送信して登録されました
- インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません
これは特にどちらも表示されていて問題ありません。ただし、「送信して登録されました」の方には記事とTOPページが入っているようにした方が良いと思います。
次に除外の方は以下の通りです。
- noindex タグによって除外されました
- 重複しています。Google により、ユーザーがマークしたページとは異なるページが正規ページとして選択されました
- ページにリダイレクトがあります
③ 固定ページと画像をnoindexに変更
私が主に固定ページで作成しているのは以下の通りです。
- お問い合わせ
- プライバシーポリシー
- 全記事一覧
- サイトマップ
これらは記事ではないですし、お問い合わせやプライバシーポリシーページに広告は不要だと判断しています。
②でURL削除依頼は出していますが、削除の期限が切れて再度インデックスしないように予めnoindexに設定しておくことをおススメします。合わせてアイキャッチ画像を含めて、記事内に貼り付けている画像もnoindexで問題ないかと。
価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)について
上記の①から③までサーチコンソールの設定をすれば合格に近づくはずです。
サーチコンソールは問題ないのに、それでも尚価値の低い広告枠という理由で落ちてしまう方は以下の修正をしてください。
ある程度独自性のある記事とサイトデザインを用意
ネット上には情報が溢れ、膨大なブログ記事がある中で他の人と被らないテーマで書いていくのは、正直難しいと思います。
ここまでくると迷宮入りですよね。笑
- 記事内容を付け足す
- 見出しを増やしてより詳しく書く
- 記事中の画像は外す
- アイキャッチ画像にタイトル文字を入れたり装飾して設置しなおす
最後の最後は公開済みの記事を微調整して、再申請しました。
結果、申請してから4日後にやっとのこと合格!
基本設定のおさらい
最後に合格時の私の基本設定をサラッと書きますね。
おそらくこの記事を読んでくださっている方は、自力である程度アドセンス対策に必要な基本設定は済ませていると予想していますので、再確認する程度でサラッと読んでいただければと思います。
- 独自ドメインでのブログ開設
- お問い合わせ、プロフィール、プライバシーポリシーページの設置
- Google Search Consoleの連携
- カテゴリーを絞って記事を用意する
- アイキャッチ画像を設置(記事内の画像は外しました)
① 独自ドメインでのブログ開設
まずはワードプレスを使ってブログの開設をしましょう。
これからブログを立ち上げる方は、【WordPress】ブログの始め方完全マップ(初心者向け)を参考にしていただけると嬉しいです。
インストール後の設定方法については以下にまとめています。
ワードプレスをインストールしたらまず必要な初期設定を詳しく解説しています。最低限必要な箇所なので、その他(ロゴ作成、サイトデザインや文字装飾など)はブログ運営していく中で少しずつ変更していけば問題ないと思います。私も最初は大変でした[…]
② お問い合わせ、プロフィール、プライバシーポリシーの設置
お問い合わせとプライバシーポリシーは固定ページで作成してください。プロフィールはサイドバーに設置しておくので問題ありません。
プライバシーポリシーの設置がまだの方は、当サイトのページを利用していただいて構いません。
参考までプライバシーポリシーを載せておきますので、もし使用される際はご自身のサイトURLに書き換えてお使いください。
③ Google Search Consoleの連携
ここはもう説明不要だと思いますので割愛させていただきます。笑
サーチコンソールの連携がまだの方はGoogle Search Console(サーチコンソール)設定方法!を参考にしてみてください。
④ カテゴリーを絞って記事を用意する
記事数や文字数は気にしない方が良いと思います。書く目的が反れてしまいますので。
ブログを始めてアクセス数がなかなか思うように伸びないと継続して書き続けるモチベーションがなくなっていきますよね。せっかくなら記事数が増えるにつれてアクセス数も伸びて欲しいところです。こんな悩みをお持ちの方向けにブログのアクセスをアッ[…]
アフィリエイト記事を継続して書き続ければ月5万円の収益を出すことは難しくないと言われていますが、そこからさらに伸ばそうと思うと難しく感じる方は多いのではないでしょうか?本記事では既にアフィリエイトを始めている方向けに、収益をさらに上[…]
⑤ アイキャッチ画像を設置(記事内の画像は外しました)
画像に関しては【保存版】ワードプレスで画像を貼る方法(圧縮してサイトを軽くしよう)にまとめています。
まとめ
この記事が1人でも多くの人に役立ち、無事に審査を通過していただけることを願っています。
以上がGoogleアドセンスの審査に合格するため私がやったことでした。ここまで長引くと合格することが目標となってしまい合格した後に達成感が湧いてきてしまいますが。笑
合格したら終わりではなく、やっとスタート地点に立てたことなのでモチベーションを落とすことなく記事を書き続けましょうね。