ワードプレスをインストールしたらまず必要な初期設定を詳しく解説しています。最低限必要な箇所なので、その他(ロゴ作成、サイトデザインや文字装飾など)はブログ運営していく中で少しずつ変更していけば問題ないと思います。
ワードプレスの初期設定
ダッシュボードの下にある設定から必要な初期設定は以下の通りです。インストールしたらまずやっておきましょう。
一般設定:4ヵ所
ここは以下4つ設定しましょう。
- サイトタイトルを設定
- WordPressアドレス(URL)
httpsに変更をしている人は、ここも直してください
URLを書き換えるだけで変更できます。
httpsの設定方法は、エックスサーバーのサーバーパネルから変更できますよ!
- サイトアドレス(URL)
ここは上のワードプレスアドレスと同じで問題ないです。
- メールアドレス
ワードプレスから届くメールアドレスです。私はGメールを設定しています。
パーマリンク設定
設定を投稿名にチェックしておきましょう。デフォルトのままでは数字と記号がランダムに表示されているので、読者にも分かりづらくなっています。パーマリンクは記事のURLになりますので、記事のタイトルやカテゴリー名を英単語で作成すると良いですね。
この一手間はグーグルも推奨していますし、SEO対策にも繋がります。
ユーザー設定:5か所
次にブログのプロフィール欄を作成します。私は他の方のブログを読むときは必ずプロフィールを確認しています。どんな人が書いているのか、ブログの方針などを書くと良いかなと思います。
以下の5つ設定しましょう。
あなたのプロフィール
- ニックネーム
デフォルトはユーザー名に設定されていますが、セキュリティを強化するためにも、 ニックネームは変更しておくことをおススメします。
- ブログ上の表示名
ここはニックネームと同じ名前に設定しています。
- メールアドレス
私は一般設定に使っているGメールを入力しています。
- プロフィール情報
ここに簡単な自己紹介を入れてください。どんな人が書いていて、何について書いてるブログか紹介すると、読者も分かりやすいですよ!
長くなる人は、プロフィールを固定ページとして載せるのも良いですね。
- プロフィール写真
アイコンは入れた方が良いですね!自分の写真でも、ペットや風景でもいいですし、ロゴでもオッケーです。写真はGravatar(グラバター)からアップロードしました。ちなみに私のサイトアイコンはココナラでイラストをお願いしました!とても気に入っています。参考まで公式サイト→ココナラでデザインを依頼する
変更したら必ず更新ボタンを忘れずに押してくださいね。
固定ページ
次は固定ページで以下3つを設定しましょう。
ダッシュボードのメディア下にある固定ページをクリックし新規追加からタイトルをつけてください。こちらはアイキャッチ画像の設定など不要です。
- お問い合わせ
- プライバシーポリシー
- サイトマップ
固定ページの配置場所ですが、ヘッダーのグローバルメニューに表示させる方が多いと思います。設定方法は以下を参考にしていただけると幸いです。
THE THOR(ザ・トール)を使用して数日が経過しましたが、設定に手こずった以下の2つに関して、記事にまとめました。内部リンクって何?どうやって記事に貼り付けるの?グローバルメニューが画面にうまく表示されないん[…]
お問い合わせ
固定ページで新規追加しましょう。タイトルは普通に「お問い合わせ」で良いと思います。私が利用しているTHE THORでは、お問い合わせ機能が使えますので、ここではタイトル名とパーマリンクを設定したら右側の設定を完了させてください。
- ページ属性(親なし)でテンプレートの「お問い合わせTPL」を選択
次に上記で作成したお問い合わせページをTHE THORのカスタマイズで連携させましょう。
- 外観→カスタマイズをクリックし、基本設定の真ん中くらいにある「お問い合わせページ」を探してください。中にURLを入力するスペースがありますので、先ほど固定ページで作成したお問い合わせのURLを入力しましょう。最後に右上の公開ボタンを押すのを忘れずに!
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーや免責事項に関しては、私は他のサイトから無料で使わせていただきました。当サイトのプライバシーポリシーもコピペして活用いただいて構いませんので、ご自身のサイト情報に修正のうえご使用ください。
サイトマップ
このサイトマップは固定ページや投稿ページが全て一覧で表示させるもので、ユーザビリティを上げる為にも作成しておくことをおススメします。当サイトにもメニューの中に設定していますよ。
では早速お問い合わせと同じく2段階で作成していきましょう。まずはダッシュボード下の固定ページから新規追加で「サイトマップ」を作成してください。ここでもタイトル名とパーマリンクを設定し、右側の設定ができたら更新してください。
- ページ属性(親なし)でテンプレートの「サイトマップTPL」を選択
次に上記で作成したサイトマップページをTHE THORのカスタマイズで連携させましょう。
- 外観→カスタマイズをクリックし、基本設定の真ん中くらいにある「自動生成サイトマップ」を探してください。中にURLを入力するスペースがありますので、先ほど固定ページで作成したサイトマップのURLを入力しましょう。最後に右上の公開ボタンを押すのを忘れずに!
Google Search ConsoleとGoogle Analytics連携
ブログ運営の中で必須ツールとなってくるのが上記2点です。自分のワードプレスと連携することで、一日のアクセス数、どのページにアクセス数が多いのか、どういった検索ルートで記事が読まれているのかなど詳しく分析することができ、ブログ記事をインデックス登録したり記事を削除することもできますので、この段階で連携しておきましょう。
それぞれ以下の記事で詳しく登録方法を解説していますので、こちらをご参考に進めてみてください。
ブログを始めてある程度ワードプレスの使い方にも慣れ、記事数も徐々に増えてきたら、いよいよGoogle Search Console(サーチコンソール)の登録をしてください。サーチコンソールに登録することで、自分のサイト(URL)に不[…]
Googleは定期的にアナリティクスやサーチコンソールのアップデートを行っていますので、古い記事だと設定方法が変わっている場合があります。本記事は2020年11月末時点でのGoogleアナリティクスの設定方法とワードプレ[…]
さいごに
以上がワードプレスの初期設定になります。これで基本は出来上がりましたので、あとはブログ記事を書き溜めていきましょう。
記事投稿で必要になるアイキャッチ画像の編集方法や、写真挿入の方法なども詳しく解説していますのでこちらも合わせて読んでみてくださいね。
何かお困りのことがあればお気軽に連絡してください。
ワードプレスでブログ記事を作成する際に必要となる画像の貼り方や探す方法、アレンジについて詳しく解説しています。この記事では以下のことが学べますので、ぜひ参考にしてみてください!アイキャッチ画像の探し方、編集方法、貼り方ブログ[…]