「ワードプレスでブログを始めたいけど、何からスタートさせてたらいいんだろう?」このような疑問を解決するべく、この記事ではワードプレスでブログを始める方法を解説しています。
手順としては大きく分けて4つです!どれも簡単に設定できますので、ぜひ参考にしてみてください。
ワードプレスのブログ開設、手順4つ
まずは下記4つを覚えていきましょう。
- レンタルサーバーの契約
- ドメイン取得
- サーバーとドメインを紐づけ
- ワードプレスをインストール
全体で1時間もあれば設定できちゃいますので、ここは順番に進めていきましょう。
①レンタルサーバーの契約
まず、ブログの土地(住所)にあたる、レンタルサーバーの契約から始めます。初心者の方にはエックスサーバー がおすすめですよ。当サイトもレンタルサーバーはエックスサーバーを使用しています。ご参考まで選んだプランと費用も記載しておきます。
プラン:X10
費用:16,200円(1年契約+事務手数料)
プランは一番低いプランですが、こちらで問題ありません。月額1,000円程度ですね。マルチドメインなので、いくつもドメインを登録することができます。複数ブログを持ちたい人にもおすすめ!
エックスサーバー公式サイト→エックスサーバー
②独自ドメイン取得
ドメインはブログ上で言うと家(部屋番号)みたいなもので、ブログのURLになる大切な部分です。ドメインの販売しているサイトは多数出てくると思いますが、どこを利用しても金額に差はありません。
有名なところですと、お名前ドットコムですね。公式サイトはこちら→お名前.com
先ほど契約したエックスサーバーでドメイン取得(Xserverドメイン )もできると知ったので、私はまとめてドメイン取得も申し込みしています。手順は以下で解説しますね!エックスサーバードメイン→Xserverドメイン
ドメイン名の決め方
正直ドメイン名は日本語以外であれば自由にお好きな名前を付けて問題ありません。ドメイン検索画面に出てくる末尾が(.com/ .ne.jp/ .orgなど)多数あると思います。
ここは無難に.com/ .ne.jpなど割と良く目にするものを選択しましょう。ちなみにドメインの強さなどを気にされる方もいらっしゃると思いますが、どれを選択してもSEOの強さは変わらないのでご安心を。
エックスサーバードメインを申し込み方法
まずは、エックスサーバーのインフォパネルにログインしてください。
ドメイン設定から新規申し込みを選択します。
参考までに、当サイトのドメイン代は842円/ 年間でした。なお価格はドメイン末尾によって変動します。更新のタイミングは3か月前、1か月前など登録しているメアドに通知が来ますので、期限までに更新をしてください。
ドメイン取得ができましたら、ブログ開設の事前準備はほとんど完了ですね。
このあとは、取得したドメインの初期設定をいくつかしておきましょう。
③サーバーとドメインの紐づけ作業
サーバー契約と独自ドメインが準備できたら、両方を紐づける設定作業を行います。この作業は難しくないので続けて設定しておきましょう。
お名前ドットコムでドメインを取得している方向けに、エックスサーバーの紐づけ方法も解説していますので、ご覧ください。
サーバーパネルからドメイン設定
エックスサーバーの紐づけはサーバーパネルから行います。ドメイン認定を選択してください。
矢印のドメイン設定追加のタブを選択し、先ほど取得した独自ドメイン名を入力してください。
- 無料独自SSLを利用する
- 高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする
ここは、どちらもチェックを入れたままで問題ありません。追加をクリックしたらドメインとサーバーの紐づけは終了です。
④ワードプレスを簡単インストール
ワードプレスは無料でインストールすることができます。エックスサーバーをおススメする理由として、ワードプレスの簡単インストールができること!
サーバーパネルからインストール
エックスサーバーではありがたいことにまとめてブログの作成ができるように、ワードプレスのインストールもできます。ワードプレス簡単インストールを選択したら次にログインで必要情報を入力してください。
参考まで、主に入力が必要な箇所は以下の通りです。
- ブログ名:ブログのタイトルを決めましょう
(当ブログであれば、OLインベスターにあたります) - ユーザー名:ワードプレスにログインする時使用するアカウントIDのようなもの
- パスワード:ログインで必要なパスワード
- メールアドレス:ワードプレスから更新のお知らせなどが届きます
(私はGメールを設定しています)
上記4ヵ所を入力すれば、他はそのままで問題ありません。入力後は確認画面に進んでください。
おまけ:ワードプレスの初期設定
上記①から④でワードプレスでのブログ開設は完了なのですが、せっかくインストールまでしたら次はアクセス数のアップを狙いたいですよね!そのためにまずは以下3つを覚えておきましょう。
ダッシュボードの更新情報
ワードプレスを開くとダッシュボードに更新情報が出てきます。サイトの安全性を保つためにも適宜更新してください。ワードプレスで使用しているテーマのバージョンアップ、プラグインやサーバーの更新などを放置してしまうと、不正ログインの原因にもなります。
プラグイン
ワードプレスをそのまま使うには設定が難しいので、目的に合わせてプラグインを設定しましょう。SEO対策のためにおすすめプラグインについては下記で詳しく説明しています。
ワードプレスでブログを開設したらプラグインという機能を使うと思いますが、「一体何を入れたらいいんだろう?」こんな風に思う方もいらっしゃると思います。当ブログサイトではTHE THOR(ザ・トール)を使用しているため、サイトの開設に必[…]
パーマリンク
ダッシュボード下にある設定からパーマリンク設定をクリックしてください。このパーマリンクは「投稿名」を選択しましょう。
SEO対策でこの設定も重要になりますので、忘れないうちに設定してください。
以上でワードプレスでのブログ開設はばっちりです。素敵なブログサイトを作っていきましょう。