はじめに必ず読んでください
数あるブログサイトの中から当サイト「AIちゃん」をご覧くださいまして誠にありがとうございます。
このサイトは運営者のAIちゃんが個人投資家として成長するための投資記録を備忘録として残しています。従いまして、当サイトの中で私のポートフォリオや保有銘柄の紹介はしておりますが、こちらは参考程度にご覧いただけますと幸いです。
決して皆様に個別銘柄のおすすめや売買のおすすめをしているわけではございません。
株式投資や資産運用は、あくまで自己責任のもとで行っていただきますようお願い申し上げます。
AIちゃんについて
本格的に株式投資を始めるきっかけ
株式投資自体は2017年からスタートしています。
このころは何も分からずとりあえず証券口座を開設したので、有名な企業の株を少しだけ保有していました。
本格的に株式投資をやろうと思ったきっかけはコロナとりべ大(両学長)との出会い
外出禁止・ステイホーム・リモートワークでこれまでの当たり前の生活が一気に変わってしまった。

この先一体どうなっちゃうんだろう・・・
将来が不安でしかなかった。
仕事はリモートワークが初めて導入され、通勤が無くなった分時間が余るようになった。家にいて特にやることもなく、何気なくYoutubeを見ていたら「両学長」の動画に出会いました。
将来への不安やお金について考える時間が増えたこと+両学長の動画とブログを見て日本株と米国株の投資を本格的に始めました。
今はりべシティを退会済みですが、当時は両学長の動画とブログに大変お世話になり感謝しています。りべシティもまたいつか新たな目標が見つかった時に戻りたいなと個人的には思ったりしています。
投資スタイルや方針
私の投資スタイルは超長期保有(ガチホ)で配当金が目的です。株式投資におけるマイルールなどは存在しません。
銘柄を見つけるときは、Youtubeの動画・ネットの検索・X(旧Twitter)がほとんどです。
チャートの分析やテクニカル分析など全く分かりません。なので、私の売買記録や保有銘柄を参考にしないでください。
あくまでも情報収集の一環として読んでいただくことをおすすめします。
ネット上には銘柄をおススメする方やきちんと分析してくださる投資家がたくさんいらっしゃいますので、その方たちを参考にしてください。
私の売買は欲しいと思った銘柄を淡々と買い続けて株数を増やし、配当収入を右肩上がりに成長させていくことです。したがって購入した株を売却することはまずありません。